-
社長メッセージ
President Message
- 就職という希望に燃えているあなたへ
- 僕たちが扱う広告という商材は時代の移ろいとともに、その媒体を変えてきました。
しかし、この先数十年あるいはそれ以上の長きに渡って主戦場となるのは、間違いなくインターネットの分野であると言えるでしょう。
日進月歩で技術革新が起こり、今日の勝者が明日の敗者となるような目まぐるしい変化。
- インサイトが挑むのは、時代の最先端。
勇気を出して知恵を振り絞って歩むのは、舗装された道ではなく道なきその先です。
- ワクワクしませんか?
- インサイトという会社のことを知って、好きになって、この会社しかない!と信じて、応募してきてほしい。
希望をもって、僕たちの仲間になってほしい。そう思います。
- 疑問や不安があれば、何でもぶつけてきてください。
未来の仲間のために、誠心誠意、お応えする覚悟です。
-
Q1
インサイトはなぜ、インターネットモバイル広告の分野で起業したのですか?
-
A1
インターネット業界(全体)に可能性を感じたからです。
-
Q2
競合他社と比較して、インサイトの強みは何ですか?
-
A2
これも創業当時に遡りますが、当時はまだ、インターネット広告という業態が現れ始めたばかりで、
正直なところ質の悪いサービスしかできない会社が多かったんですね。
右から左へ仕事を流すだけのブローカーみたいな業者も多くて、広告の配信事故が起きたり、
予算に見合う効果を出せなかったり、クライアントに何を提案したら良いかもわかっていない。
単価競争ばかり繰り返して安かろう悪かろうという悪習がまかり通っていた。
要は、大事にしていなかったんですよ、お客さまを。だから僕たちは、そこをチャンスと思ったのです。
最初の1年は、クライアントは4社しかつくりませんでした。
数ばかり増やして、ひとつひとつの仕事が雑になることを避けました。
広告代理店の仕事って何だろうという原点を大事にしてお客さまの要望をちゃんと聞いて、
成果の出る方法をキチンと模索しました。
優良な広告配信先のメディアとちゃんと選別して、
クリエイティブの質を高めて、効果測定をして、トライアンドエラーを繰り返す。
予算を管理して、関係者すべてが満足できるような、全方位的なバランスをとる。
そういうちゃんとしたバランス感覚をもった会社がなかったというのが目の付け所で、
今でも僕たちの最大の強みは、そこにあります。
-
Q3
社長は会社で、社員の方々から何と呼ばれていますか?
-
A3
『藤井さん』と呼ばれます。
うちの会社では、僕に限らず役職名では呼び合いません。
仕事上の役割はそれぞれにありますが、上下関係ではなく、
同じ人間同士なので対等に名前で呼び合う習慣になっています。
就活生のあなたも気軽に『藤井さん』と呼んでくださいね。
-
Q4
藤井さんはどうして起業したんですか?
-
A4
自然と起業しちゃったんですよね。
僕は田舎が香川県なんですけど、貧乏だったんですよ。
想像を絶する貧乏だったので、想像を絶する金持ちになりたかったんですね。
今って良い時代じゃないですか、実力・能力があれば世に出られる。
最初から社長になりたいと考えていたわけではありませんが、自分の力を試して、
自分の力で人生を変えてやりたいという熱い気持ちの延長線上に、起業という選択がありました。
-
Q5
新卒採用にあたって、学歴は重視しますか?
-
A5
重視しません。
実は僕も、大学を出ていないんです。
高校を出て、岡山の工場で6年くらい働いて、それから上京してIT企業に未経験で入社しました。
ただ、東京での就職活動は本当に厳しかったです。
僕はそのハンデを埋めるために、必死で勉強しました。
もしもご自身でハンデを感じていらっしゃるのなら、学歴に代わる何かを身につける・熱い気持ち・努力が大切かなと思います。
-
Q6
インターネット業界に関わることになったキッカケは何ですか?
-
A6
僕が始めて上京した2003年頃、これからはITの時代だな、と強烈に感じて、就職先もIT関係に絞りました。
当時は、「ITって本当に儲かるの?」「あれ、虚業じゃない?」という人も多かったんですよ。
でも、まだ評価も定まっていないそこに、希望を感じたんですよね。
僕は字も汚いし、大学も行っていないのでコンピューターに頼るのは大事だぞ!と素直に思えた。
国際フォーラムとかそういうところによく出かけて、IT関連で有名な方の起業家イベントにはよく顔を出しました。
そこで改めて、これからはネットだなという思いを強くしましたね。
-
Q7
インサイトには今後、海外展開の予定はありますか?
-
A7
既に海外に目を向け、進めているプロジェクトは多々あります。
弊社クライアント様の海外展開に伴う英語圏での広告ネットワークの買付や、ベトナムでのオフショア開発から、現地エンジニア採用、
また、弊社では新たに日本で成功しているゲーム提供会社と提携し海外への現地ローカライズを行い、ゲームの提供も行っております。
海外展開に関しては、日本の先進のゲームやアドテクノロジーを海外に普及させたいという使命的な思いもあり、
今後数年間かけて、さらに力を強めてまいります。
-
Q8
面接の際、藤井さんは就活生の何を見ていますか?
-
A8
面接に限らず、ビジネスはやっぱり人対人なんですよね。
コイツは腹を割ってるな、自分の意見を言っているな、と感じると高評価ですね。
僕は年上の方々によく可愛がっていただくのですが、「藤井はごはんを何でも美味しそうに食べる、そこが良いな」と言われます。
目の前の人間に気に入られようと、別人を演じるとおかしなことになっちゃう。
僕たちが求めているのは同じ目的に向かって頑張れる仲間なので、本音でぶつかり合いたいです。
-
Q9
藤井さんが社員の方々と接するときに、気をつけていることはありますか?
-
A9
僕は友だちと同じ感じで接しますね。
『藤井さん』と呼ばれていることもそうですけど、あまり仕事の話はしなくて趣味の話ばかり。
社長という人種は威張ってるし小言がうるさいし、何でこんなに気をつかわなきゃいけないんだ…とか、思いがちですよね。
みんな同じ人間なのにエライとかないじゃないですか。
-
Q10
藤井さんは社員をどのようにマネージメントしていますか?
-
A10
僕は管理する、というのがキライなんですよね。
マネジメントにおいて、管理、管理と口うるさくするのが一番ダメだと思うんですよ。
カチカチしすぎると、みんな萎縮しちゃって逆に組織が回らなくなる。
大切なのは目的を共有することで、そこに向かうまでの道のりは、各自が自分自身で考えるべきだと思うんですよね。
一番良いと思うカタチで提出してね。やり方に迷ったら相談してね。
これだけ言ったら、後は信頼するだけです。
入社してきたばかりの新人もね。
-
Q11
いきなり任されると聞くと、ちょっと不安なのですが…?
-
A11
伝わりにくい表現かもしれませんが…任されると、魂が入るんです。
これがすごく大事で、魂が入っていないと、ただ大人しいだけのお人形さんになっちゃうんですよ。
経験上、伸びるヤツって、頭が良いとか、勉強してきたとか、キャリアを積んだとかいろんな要素もあるんですけど、
最終的には覚悟があるヤツだ、と感じるんです。
上司の大切な仕事は、そういう魂が入る瞬間というのをつくってやることと思います。
僕が昔経験したのは、仕事がすごく忙しくて気分が落ち込んでいたときのことです。
何でこんなことをこんなに必死にやらなきゃいけないんだ、とムシャクシャしていた。
そんなとき上司から「お前がいればオレは安心だ。本当に頑張ってくれな。お前に任せたぞ」と、肩をパーンと叩かれて…
それだけのことで「オレ、まだ全然イケるんじゃないか?」と気分が高揚したんですよ。
魂が入ると、みんな本来は発揮できないような力を出すんですね。
任せるという文化は、うちの組織の大きな強みです。
-
Q12
インサイトという会社がほしい人材像を教えてください!
-
A12
澄んでいる人間が良いです。
できない言い訳ばかり考えるのではなく、どうしたらできるかを前向きに考えられる方。
ひねくれて難を避けるのではなく、目の前の目標に一所懸命に取り組める方。
もちろんそういう人間はよく失敗をするんですけど、これから世界に向けて、大きな挑戦をしようと考えているインサイトが、
背中を預けて一緒に戦っていきたいと感じるのは、そういう人間です。
現時点で、目標が明確である必要はないと思います。
インパクトのあることをやりたい。
世界に出て行きたい。ITという分野でデカイことをやりたい。
そのための場所としてインサイトを選んで、ここでキャリアを積みたいと言ってくれる方がいたら、かわいくて仕方ないですね。
-
Q13
社員同士は仲が良いですか?
-
A13
社員もみんな仲が良いですよ。
仕事が終わった後にフットサルとか。夏はみんなでBBQとか。社員旅行はグアムや台湾、セブ島でたくさん遊びました。
他にも、サーフィン・釣り・サバイバルゲームとか。
僕が結構そういうのが好きで、ほんとによく遊びにいきます。
遊ぶのが社員間の壁をなくす一番手っ取り早い方法。
そういうイベントごとが好きで、明るい人間がうちには多いです。